2024/05/7
第904回放送「生活を豊かにする発明家」
2024/05/07 第904回放送
「生活を豊かにする発明家」
アルバイトで便利グッズに触れる機会が多い。日常生活でちょっとしたことから思いついたアイデアを商品化され、工夫が効いている便利な商品で、技術や素材よりも発想や着眼点において優れている。日常生活であったらいいなと思うものを発明するのは、簡単なことではない。家事が苦手であり、少しでも楽をしたいと思っている。普段の生活から発想をして、アイデアを実現する力に素直に驚いた。日常生活をよりよくするために工夫をしている人はどのような考えを持っているのか気になったため、放送をした。
主婦でありながら発明を行っている株式会社発明ラボックスの松本奈緒美様に発明に対する想いを聞いてきた。元々自分のために発明を行っていたが、だんだんと人の役に立つために作るようになったことでやりがいが生まれたと語ってもらった。また、発明に対する情熱もあり、失敗もプラスにとらえて何より作っている人が楽しまないといけないそうだ。
次に発明の視点や自分も発明ができるかを伺った。何気ないことから発明のヒントが転がっており、発明に役立つものはないかアンテナを立てることが重要であることが分かった。自分にも発明ができるかという点では、試行錯誤して挑戦することが大切であるということこを教えてもらった。
発明する人はなんとなく遠い存在の人だと思っていたが、実は身近な存在であった。生活で困ったことがあっても自分で解決してみる、発明を楽しんでみることが大切である。苦手なことも発明を通じて乗り越えられるということを伝える放送をした。
取材が決まるまでかなり時間がかかり準備が万全でなかったため、早めに準備をすることを徹底してできるようにしていきたい。
パーソナリティ 3年 鹿山涼太(ディレクター)
4年 野中文渚
ミキサー 2年 芹澤梨緒